数寄丸ちゃんの行方

あっという間に2週間が過ぎたけど、まだまだ心とつながってる葦船「数寄丸ちゃん」
全てが楽しく感動的だった!

そして、東京藝術大学取手キャンパスのイベントでインスタレーションアートとしてお披露目となる!
「取手アートパス2017」 https://torideartpath2017.tumblr.com

来週12月9日(土)は今年最後の葦船作りのワークショップが静岡県修善寺・Tutty Cafeにて温泉付きで開催!まだ、若干空きありです。(一泊1,000円〜)
https://www.facebook.com/events/499140057129341/

どちらも、太古からのいぶき!
ご堪能あれ!

自動代替テキストはありません。画像に含まれている可能性があるもの:4人、、スマイル、子供、屋外画像に含まれている可能性があるもの:21人、、スマイル、立ってる(複数の人)画像に含まれている可能性があるもの:4人、、スマイル、立ってる(複数の人)

葦船作りワークショップ IN みらい祭

さあ、99日に鎌倉で葦船(あしぶね)作りのワークショップやります!

朝から作って夕方には完成、そして海へ!

7時からは冒険家石川仁のトークライブ&懇親会!

今年、一般募集の葦船作りは関東ではこれだけ。

『時間を越えて海族のDNAをよびさませ!』

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

未来まつり

古代から伝わる草の舟を大人も子供もみんなで作って乗って遊ぼう!

葦船とは?

葦をロープで束ねただけの原始的な舟です。ヒトの歴史上では最古の舟と言われており、世界各地に伝わっています。

また、葦船は行きたい場所に向かう船ではなく自然と共に行くべき場所にたどり着く船です。いつどこに辿り着くのか分からないという一見無謀な葦船での航海は、人間が自然をコントロールしていくのではなく、自然にゆだねるという感覚を思い出すための旅であり、そんな海から学んだ感覚を伝えていくことが葦船の目的です。

◆日時:9月9日 9:00~18:00

◆場所:鎌倉 「カフェバー麻心」の前の海岸/由比ヶ浜海岸https://tabelog.com/kanagawa/A1404/A140402/14000255/

◆参加費:5,000円保険料込み、中学生以下無料)

◆講師 :石川 仁 http://www.jinishikawa.com/blank-5

1967年生まれ 一般社団法人 ONE OCEAN 代表 20歳から世界を放浪。サハラ砂漠をラクダと半年間単独2700kmの旅。アラスカでエスキモーと暮らし獣革舟の製作。南米のジャングルを800km丸木舟で河下り。標高3800mのチチカカ湖を120日間かけてアシ船で一周。古代の民族移動が草船で海を越えていた可能性を検証する国連の公式プロジェクトに参加。南米チリからマルケサス諸島まで草船で8000kmの航海、バルセロナから大西洋上のカボ・ベルディ諸島まで5000kmの航海。高知から伊豆神津島まで日本初のアシ船外洋航海。2012~13年ヨットで日本一周。現在は全国で草舟作りのワークショップの開催。草船で太平洋航海を計画中。

◆ヨガ講師 :Yuki Suchitrita http://pranic-yoga.com/link.html

鎌倉、江ノ島を中心にPranic Yogaとして、クラスやイベント、ワークショップなどを主催。8歳の時にヨガに出会い、以降アシュタンガヨガ、アヌサラヨガ、タイヨガ、ヨーガ療法、気功などを中心に国内外で様々な流派から学ぶ。

◆用意するもの:飲み物、軍手(子供には子供用を)、着替え(乗船の時に濡れた場合)、日焼け止め(日差しが強い場合)、帽子、タオル、雨具など

◆スケジュール:

8:30〜  受付

9:00~9:30 講師による作り方の説明とロープワーク

9:30~10:00 チョリソ作り

10:00~11:00 大チョリソ作り

11:00~12:00 螺旋巻き

12:00~13:00 昼食

13:00~14:00 船体の絞り込み

14:00~15:00 波除けの取り付け、仕上げ

15:00~17:00 進水式、乗船

17:00~18:00 サンセットヨガ

終了

◆トークライブ

18:30〜麻心にてお話会/懇親会あり

お話会:別途2000円(1ドリンク付) ※要予約

場所:カフェ・バー 麻心

https://tabelog.com/kanagawa/A1404/A140402/14000255/

◆問い合わせ・お申し込み:みらい祭実行委員会

<info@miraimatsuri.net> 担当:田中

(社)ONE OCEAN  090-9345-5372

<info@jinishikawa.com> 担当 石川

淡路島葦船ワークショップ
いそゆら、と名付けられた葦船ゆらり。
櫓(ろ)をつけて漕ぐと早い!
まっすぐ行く!
漕ぐのが楽ちん!
櫓の文化、復活かな。

淡路島葦船ワークショップいそゆら、と名付けられた葦船ゆらり。櫓(ろ)をつけて漕ぐと早い!まっすぐ行く!漕ぐのが楽ちん!櫓の文化、復活かな。

石川仁・葦船太平洋航海プロジェクトさんの投稿 2017年7月23日

葦船職人養成講座 初級編無事に終了しました!

第2期葦船職人養成講座初級編が終了し、シーカヤック・ツアーガイド大ちゃんがプロの葦船職人への見事な一歩を踏み出した。

初級編では自分自身で葦船を作れるようになることが目標だ。

まずは1日目。葦船の太古からの歴史と作り方を机に座って学ぶ講座だ。
船つくりの背景を知識と学ぶことは大切で葦船が持つ美しい知恵をストンと落とし込むことが重要だ。ついつい熱くなってしまう。

2日目は各パーツの作り方、組み上げ方、結びの意味などを実際に葦船を作りながら細部まで学んでいく。
大ちゃんは、一度テレビの番組で笹舟作りを手伝ってくれたけど、ちゃんとした葦船作りは初めて。
もともと器用なのかコツを掴んでどんどん吸収していく。シーカヤックのツアーガイドゆえに舟そのものが体で理解しているようだ。
やり方も覚えることも山ほどあったが2人ともくたくたになりながら夕方には生み出した「葦船ふく」が見事に誕生!固く握手を交わす。

3日目の最終日は大ちゃんが自分自身で葦船を生み出すことに。
生まれて初めて自分の手で生み出す船は間違えなく愛しく尊い。
2人の助っ人をも加わり大ちゃんがリードして4人でグングン作り上げていく。
空も青空が見え隠れする午後、葦船NALUが生まれた。「NAL」はハワイ語で「波」を意味するらしい。
作り方を知らない彼が3日の講座でここまで仕上げてくれたことがうれしくてたまらない。

こうして新しい葦船職人がまたひとり太古の知恵とつながった。

あけましておめでとうございます

僕はよく、「風」という言葉を使います。
それは物理的な風だけでなく、
心の真ん中から吹くイメージのような風のことです。

「こころの思いに自分を乗せて風とともに進んでゆく」

みなさまにも今年一年、いい風が吹きますように!

2017年 元旦

15871866_1291289614278775_8091017330891708438_n

葦船ワークショップ in 修善寺

葦船製作の第一人者であり探検家の石川仁氏をお招きして、
参加者と葦船を製作し乗船するイベントを開催します。
1日のみの参加、親子参加も大歓迎です。
13872747_1826780270883895_6014902680589302552_n

*日程・タイムスケジュール
◎9月10日(土) 終日tuttycafe(雨天時:中伊豆社会体育館)
8:30~ 9:00 受付
9:00~10:00 参加者ミーティング、ロープワーク
10:00~12:00 葦船作り
12:00~13:00 昼食
13:00~16:00 葦船作り船首仕上げ

◎9月11日(日) アピタ裏狩野川堤防に集合
8:30~ 9:00 受付 (2日目のみ参加の方)
9:00~10:00 参加者ミーティング、ロープワーク
10:00~12:00 葦船作り船尾仕上げ
12:00~13:00 昼食(お弁当販売)
13:30~16:30 葦船進水式、草舟乗船開始
16:30~17:00 片付け、終了

*持ち物 動きやすい服装・軍手 (お子様は子供用軍手)・
水着・着替え・タオル・帽子・飲み物

*参加費 1日参加 大人:2,500円、年長~小学6年生:1,500円 /2日間参加大人:5,000円 、年長~小学6年生:3,000円
参加費には保険料を含みます。

*定員 10日(土)大人5名、子ども20名 / 11日(日)大人30名、子ども30名

*講師 石川仁(いしかわ じん)
1967年生まれ 探検家 葦船職人。一般社団法人 ONE OCEAN 代表。20歳から世界を放浪。サハラ砂漠をラクダと半年間単2700 kmの旅。アラスカでエスキモーと暮らし獣革舟の製作。南米のジャングルを800km丸木舟で河下り。標高3800mのチチカカ湖を120日間かけて葦船で一周。古代の民族移動が草船で海を越えていた可能性を検証する国連の公式プロジェクトに参加。南米チリからマルケサス諸島まで草船で8000kmの航海、バルセロナから大西洋上のカボ・ベルディ諸島まで5000kmの航海。高知から伊豆神津島まで日本初の葦船外洋航海。2012~13年ヨットで日本一周。現在は「3万年前の航海 徹底再現プロジェクト」の草舟担当として、与那国島から西表島までの実験航海の準備。また、全国で葦船作りのワークショップの開催。
葦船で太平洋航海を計画中。カムナ葦船プロジェクト代表(http://kamuna.net/)

*申し込み・問い合わせ  tuttycafe(トゥッティカフェ)
電話 0558-72-8783 メール tuttycafe@ozzio.jp
(氏名・参加人数を添えてお申し込みください。
お支払いは当日受付にてお願いします。1週間前よりキャンセル料100%が発生します)

*主催 「tuttycafe」 *共催 「牧之郷子供会」

☆10日(土)同時開催〜身体が喜ぶ美味しいものを味わおう〜☆
伊豆各地でおいしいものを販売しているお店が出店します。昼食やおやつにぜひ召し上がってください。
11日(日)は、河原でお弁当の販売、音楽やパフォーマンスも予定しています。

葦船学校in野母崎 無事終了

週末に「葦船学校in野母崎」が笑い声高らかに開催されました!
地元、長崎で大好きな仲間たちとはじめましての仲間たちとが長崎の楽園・野母崎に集まった。
下は4歳から上は60代のオジサマまで男も女も一つになって同じ作業ができるのがこの葦船の魅力!
目指すは、自分たちで作り上げた古代の船を生み出し、海に浮かぶこと!
目的はシンプルでいい!
作るのは楽しいのがいい!
無事に完成し、葦船「おうどう坊主・ノモップル」と、名付けられた!
おうどう坊主とは長崎の方言でいたずら坊主のことだ。会場となった野母崎(のもざき)リップル略してノモップル。
いい名前だ。
楽しそうな笑い声が気になったのだろう、曇り空から太陽がのぞき始めた。
いい景色だ!
リップルのヒロキ、マキちゃんいろいろありがとう!
参加してくれたみんなありがとう!
また、海で遊ぼうぜ!

13055406_1030938806980525_5632785374584460978_n

13062486_1030972880310451_8099833701647926332_n

13082572_1030939166980489_8413558810086568971_n

13095933_1030973286977077_86964878026868123_n

13096332_1030939423647130_4955595066966703034_n

13103272_1030972936977112_6964179995648145233_n

12107180_1030939293647143_256492638135006418_n

13043271_1030938996980506_8787430126938986510_n

13043506_1030939003647172_7470932285029157021_n

13043653_1030939136980492_5492357915569069079_n
近いうちに野母崎リップルで葦船乗船会&石川仁トークライブを予定してます。詳細が決まり次第お知らせしますね。

4月30日5月1日は和歌山県熊野本宮で熊野葦船祭り
5月7日8日は兵庫県豊岡市城崎温泉で楽々浦葦船まつり
でそれぞれ葦船学校を開催します。
タイミングが合う方はぜひご参加くださいね~!
詳しい問い合わせはメッセージにてお願いします。

葦船学校開催希望の方はお問い合わせください。→http://kamuna.net/?page_id=119
現在、週末で開催可能日はこちらです。
8月13日~14日
8月27日~28日
9月3日~4日
9月24日~25日

葦舟学校 IN 長崎野母崎 2016

11235811_714874048646269_5631358096861247614_n

『葦舟学校 IN 長崎野母崎 2016』

春の陽気な風に乗って街を飛び出そう!
長崎最南端、野母崎はびっくりするくらい美しい空と海の楽園!
古代から伝わる草の舟を大人も子供もみんなで作って乗って遊ぼう!

日時:4月24日 9:30~17:30

場所:野母崎コミュニティカフェ リップル
長崎市脇岬町2785 https://goo.gl/maps/63E8hBzMD6P2

アクセス:車 長崎駅から45分 駐車場あり
バス 長崎バス 長崎駅南口より樺島・岬木場 行き 脇岬海水浴場前下車 所発要時間:1時間2分
http://www.nagasaki-bus.co.jp/

参加費:5,000円 (保険料込み、中学生以下2,500円)

講師 :石川 仁

昼食:リップルにてランチ(有料)、またはお弁当持参ください

用意するもの:飲み物、軍手(子供には子供用を)、着替え(乗船の時に濡れた場合)、日焼け止め(日差しが強い場合)、帽子、タオルなど

スケジュール:
9:30~10:00 講師による作り方の説明とロープワーク
10:00~11:00 チョリソ作り
11:00~12:00 大チョリソ作り
12:00~13:00 昼食
13:00~14:00 螺旋巻き
14:00~15:00 船体の絞り込み
15:00~16:00 波除けの取り付け、仕上げ
16:00~17:00 進水式、乗船
17:00~17:30 搬出、片付け
終了

☆懇親会あり

お申し込みは下記メール、又はFacebookのイベントページ
「葦舟学校 IN 長崎野母崎2016より」
http://facebook.com/events/628581737307782/

問い合わせ・お申し込み
(社)ONE OCEAN 095-7532-6846
info@jinishikawa.com
担当 石川

 

石川 仁 についてはこちらオフィシャルサイトも是非
http://www.jinishikawa.com

2015年を振り返り・・・

サハラ砂漠=夢の時間と空間

アメリカ西海岸=太平洋航海プロジェクトはじまりの音

与那国島=3万年前の記憶と旅する

沖縄=サバニのセクシー曲線美

あしぶね・ワークショップ=笑顔を束ねて舟になる

今年も本当にたくさんの人にお世話になりました!
ありがとうございました!

2015年は葦船(あしぶね)を初めてペルーのチチカカ湖で作ってから20年目。
高知県から伊豆諸島まで日本で初めての葦船外洋航海をしてから10年の節目。
去年に設立した一般社団法人 ONE OCEAN も無事一周年を迎えた。
節目の一年が終わりを告げようとしている。

さぉ、新しい年明けに向けて出航だ。
みなさまにも、いい風が吹きますように!

一般社団法人 ONE OCEAN
 石川 仁
10334259_948706771870396_2421328116242655810_n
10372777_948706691870404_4430338164357738061_n941005_948707095203697_1096783141828293187_n10172786_946189498788790_2041169149158177246_n