海族トーク@鎌倉「Cafe&Bar 麻心(まごころ)」

4月4日(金)に湘南の海が目の前、『Cafe & Bar 麻心』で海族トークします!

神奈川、横浜、湘南の方々ぜひいらしてくださいね~!

4月4日(金)、冒険家 石川仁の海族トーク、開催です!

世界放浪、サハラ砂漠、アラスカ、ジャングル川下り・・・。

アンデス・チチカカ湖で出会った古代船アシ船で大西洋、太平洋横断に挑戦し続ける冒険家。

旅のコツ、今を生き抜くサバイバル術ほか、 あっと驚く人生観を聞いてみませんか?

トークの後は、いっしょにお酒を飲みながらの交流タイムも持ちたいと思います。
旅の話を肴に楽しみましょう!

● 冒険家 石川仁の海族トーク@『Cafe & Bar 麻心』(鎌倉)

・日時 4月4日(金) 19:00~(18:30 open)

・場所『Cafe & Bar 麻心』
神奈川県鎌倉市長谷2-8-11 2F
TEL 0467-25-1414
http://www.magokoroworld.jp/
・アクセス:江ノ電「長谷駅」から徒歩5分 長谷駅から208m

・参加費:1,500円

石川仁プロフィール
http://kamuna.net/?page_id=876

石川 仁さんの写真
石川 仁さんの写真
石川 仁さんの写真

石川仁講演会@中野たびはちカフェroot

旅と写真を愛する仲間たちと設立した団体 Photripper(フォトリッパー)の岡村です。

今回は冒険家の石川仁(イシカワ ジン)さんをお呼びしてトーラクライブと旅人交流会を開催させていただくことになりました。

人の話しを聞いてワクワクしたことありますか?自分はこんなにも人の話しで胸が熱くなったことはしばらく記憶にありません。それぐらい石川仁さんとの出会いは強烈でした。

・ラクダとともにサハラ砂漠2700キロを単独で歩く
・イヌイットたちと共同生活
・チチカカ湖を4ヶ月かけて葦船で一周
・ヨットによる日本一周の航海

などなど、ここでは紹介できないぐらいたくさんの冒険をしてきた石川仁さん。仁さんの話しを聞いている間、まるでワンピースやドラゴンボールといった少年漫画を読んでいるような気持ちになりました。

そんな熱い気持ちをみんなにも共有したい。それが今回トークライブを主催させていただくきっかです。そして来た人全員が仲間として繋がりあえるよう、2部構成で後半は旅人交流会とさせていただきます。

お互いのことを知り合えるよう、また参加者の方々が仁さんと直接話し合えるよう人数は限定30名とさせていただきます。お早めに参加表明をお願いします。

場所は今年の1月に中野にOPENした、スタッフ全員が世界一周経験者のrootというカフェでの実施となります。美味しい料理がリーズナブルに楽しめる素敵な旅カフェです。お酒が苦手な方にも来ていただけるようドリンクは飲み放題ではなくキャッシュオン(注文時支払い)としております。

【詳細】———————-
■日程
2014/03/19(水)

■1部(トークライブ)
開場 19:00
開始 19:30
費用 ¥1000 + ワンドリンクの注文

■2部(旅人交流会)
開始 21:00(トークライブ終了後)
費用 ¥2000 + 各自のドリンク代
(こちらは食事付きとなります。)

■場所
たびはちカフェroot (JR中野駅徒歩2分)
http://rootxtabi.com/
————————–—-

石川仁さんのプロフィールはこちら。
http://kamuna.net/?page_id=876

糸島で講演会と葦刈り!

15日に講演会、16日にはアシ刈りを福岡県糸島でやります!
お近くの人はぜひいらしてくださいね!

実際に葦船を糸島で作るのは7月19日20日を予定しています!

福岡で初めてつくる葦船はどんなドラマをもって生まれてくるのだろう。

まずは、川原に生えてる葦たちと話してみよう!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「糸島葦船プロジェクト2014」

数千年前から航海していた葦の船を復元し、実際に航海するプロジェクトの第一弾として、葦船冒険家・石川仁さんのお話し会と、葦刈り作業を行います。

ぜひご参加ください。

思い出そう

海を道として、行き来し合い交流し合った時代を

舟がやって来るのを待ちながら眺めた海の静けさを

舟が運んでくれた夢と希望と心躍る感動を

無事の航海をともに祝い合い、笑い合い、歌い合ったお祭りを

国境がなかった時代に持っていた平和のスピリットを

海や大地や森との深いつながりを そして僕らの魂のルーツを

長らく忘れてしまった大切なものを思いだすために、私たちは「糸島葦舟プロジェクト」を始動します。

【冒険家 石川仁の海族トーク 】

日時: 3月15日(土) 17時~19時

場所: 糸島 深江公民館  和室 (糸島市二丈深江1145−1 )

参加費: 1000円

お問い合わせ: 080-5081-1680(ふじい)

【葦刈り】

日時:3月16日(日) 9時半集合 10時~16時 小雨決行

場所: 加茂川

集合場所: 加茂川ふれあいセンター佐波分校会館(糸島市二丈福井1571 )

参加費:無料

お問い合わせ: 080-5081-1680(ふじい)

持ち物: 軍手・カマ(のこぎり鎌) ・飲み物・お弁当

石川 仁さんの写真
石川 仁さんの写真
石川 仁さんの写真
石川 仁さんの写真

石川仁の講演会とアシ刈りのお知らせ

3月15日に講演会、16日にはアシ刈りを福岡県糸島でやります!
お近くの人はぜひいらしてくださいね!実際に葦船を糸島で作るのは7月19日20日を予定しています!

福岡で初めてつくる葦船はどんなドラマをもって生まれてくるのだろう。

まずは、川原に生えてる葦たちと話してみよう!image
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「糸島葦船プロジェクト2014」

数千年前から航海していた葦の船を復元し、実際に航海するプロジェクトの第一弾として、葦船冒険家・石川仁さんのお話し会と、葦刈り作業を行います。

ぜひご参加ください。

思い出そう

海を道として、行き来し合い交流し合った時代を

舟がやって来るのを待ちながら眺めた海の静けさを

舟が運んでくれた夢と希望と心躍る感動を

無事の航海をともに祝い合い、笑い合い、歌い合ったお祭りを

国境がなかった時代に持っていた平和のスピリットを

海や大地や森との深いつながりを そして僕らの魂のルーツを

長らく忘れてしまった大切なものを思いだすために、私たちは「糸島葦舟プロジェクト」を始動します。

【冒険家 石川仁の海族トーク 】

日時: 3月15日(土) 17時~19時

場所: 糸島 深江公民館  和室 (糸島市二丈深江1145−1 )

参加費: 1000円

お問い合わせ: 080-5081-1680(ふじい)

【葦刈り】

日時:3月16日(日) 9時半集合 10時~16時 小雨決行

場所: 加茂川

集合場所: 加茂川ふれあいセンター佐波分校会館(糸島市二丈福井1571 )

参加費:無料

お問い合わせ: 080-5081-1680(ふじい)

持ち物: 軍手・カマ(のこぎり鎌) ・飲み物・お弁当

写真 (2)

石川仁講演会のお知らせ

3/28(金)冒険家 石川仁の海族トーク、開催です!

世界放浪、サハラ砂漠、アラスカ、ジャングル川下り・・・。
アンデス・チチカカ湖で出会った古代船アシ船で大西洋、
太平洋横断に挑戦し続ける冒険家。
旅のコツ、今を生き抜くサバイバル術ほか、
あっと驚く人生観を聞いてみませんか?

アフタートークでは、いっしょにお酒を飲みながらの
交流タイムももてたらと思います。

いっしょに、楽しくお話ししましょう〜!kamuna3_edited-1

● 3/28(金) 冒険家 石川仁の海族トーク @OHANA

19:30 ~  (19:00 open)
@ ふろむあーす & カフェオハナ(三軒茶屋)

参加費:1,000円(別途、要オーダー)
*できるだけ事前にご予約ください。

お問い合せ・予約は、以下のフォームよりお願いします。
http://milk.candybox.to/from-earth/postmail/postmail.php

ナチュラル&ピースSHOP + オーガニック・ベジCAFE
ふろむ・あーす & カフェ・オハナ
東京都世田谷区三軒茶屋1-32-6 (駅徒歩2分, 246通り沿い1F)
Tel/Fax (03) 5433-8787
http://www.cafe-ohana.com/
Twitter:http://twitter.com/cafe_ohana
facebook:https://www.facebook.com/fromEarthCafe.OHANA

葦刈りの季節です!

葦船(あしぶね)を作ってみたい!

そんなあなたにお知らせです!
すこしづつあったかくなるこの季節、まさに葦(あし)刈りの季節!
そう、葦船(あしぶね)を今年作りたいと思うあなた!
近くの川原や湖畔で葦を刈り取れば材料費はタダ!
濡れないように保管しておけば、いつでも葦船作りができますよ。
春の足音を聞きながら、みんなで葦を刈ってみよう!1723253_591895397551537_279016562_n

・どれが葦(あし)なのか?
・葦がどこにあるのか?
・どうやって刈るのか?
・葦をどんなふうにしばるのか?
・葦の保管の仕方がわからない!

その他葦船作りについてなどの質問がありましたら、こちらにお問い合わせくださいね。↓
http://kamuna.net/?page_id=119

葦船作りについてはこちら
葦船学校の手引き↓
http://kamuna.net/wp-content/uploads/2012/12/ashibunegakkou_tebiki.pdf

カムナ葦船プロジェクト1623751_591895577551519_1160729966_n1689240_591895774218166_789275418_n