エンジンが宙を舞う。
エンジンはヨットから外しオーバーホールする事にした。
すべてバラバラにして、ダメな部品を交換してキッチリ直す。
迷いはあった。
金額がかなりすること、時間をかけてオーバーホールすると相方しげさんが時間切れとなり一緒にゴールできなくなる。
とりあえず動くようになったエンジンで、まずしげさんと千葉までゴールしてその後オーバーホールする方がいいのか?
しげさんに聞いてみる。
「オレの事は気にしなくて大丈夫だよ」
なにが大切か考えてみな、とでもいうように迷いなくこたえた。
修理してくれている親方は、
「このままの状態で引き渡すのは辛いなぁ」と、ふたつのうち片方が完全な燃焼をしないエンジンで走る事に職人として納得できないのだ。
親方に尋ねてみた。
「来年、太平洋横断へ出れるように直りますか?」
「大丈夫!」
と、ミサキマリンの親方前川さんが答える。この人は信頼できる。
よし、決めた。
ここでキッチリ直そう!
まずは、アマナ号からエンジンが外され空に浮かぶ。
エンジンを開けてみると数年使われていなかったからか燃料系の圧力ポンプ、燃料弁など各部品のサビや劣化がある。素人の僕がみても状態はよくない。
白煙とパワー不足は前のオーナーのときに焼き付きを起こしていて傷が付き片方のピストンリングが固着していて十分な燃焼が起きていない事などがやはり原因だとわかる。
ピストン、燃料弁をはじめ各部品を交換し、サビを、ゴミを、水垢、塩の結晶を丁寧に取り除く。
僕も勉強になるので手伝わせてもらっている。
親方の前川さんはボクの初心者丸出しのバカげた質問にも優しく的確に答えてくれる。
旅の最後の最後にこうやってエンジンを磨きながらいろいろと思う。
旅のはじまりは、なんと幼いヨットの知識と不十分な整備で日本一周へと飛び出したことだったか。
もちろん、今もまだまだわからないことだらけだ。
それでも手にして磨いているエンジンパーツがどこに収まり、何の働きをするのかがわかってきた自分がいる。
田中さんをはじめいろいろな方に教わりながらセールの扱い方も少しずつ覚えてきた。
そう、あとゴールまで300キロ。
旅立つ前とは違う僕がいる。
修理が終わるまで、もう一度僕自身も気持ちを整えて、黒潮流れる千葉県南房総へと向かおう。
「百里の道を行くときは、九十九里をもって半ばとす」