カルフォルニアへ、リサーチの旅!

さぁ、夢に向けての旅立ちです!
これからロサンゼルスへと向かいます。
今回は地元の船舶関係の方に会い細かい海況のことを教えてもらってきます。
それと、材料となるTule Reed のことも。
タイミングを合わせてネイティブアメリカンの長老デニスバンクスさんととも会う予定です。
葦船太平洋航海のプロジェクトが具体的になるようにトキメキとチケットを手に行ってきます!
このプロジェクトでつながっているみんなにお土産話持って帰ります!
では、空へ!
16142840_613075028888860_3768740128154840283_n

☆葦船職人養成講座上級編

☆葦船職人養成講座上級編
資格内容:葦船職人1級認定

葦船作りのワークショップで講師として教えることを目的にした講座になります。
参加資格は、葦船職人養成講座初級編に参加している方。今回に限り以前に石川仁式の葦船作りを教わり自分で葦船を作れる方のみを対象としています。
葦船の作り方をロープの縛り方ひとつひとつの意味、葦船の歴史、葦船の持つ美しい伝承を伝えるほか、トラブルに対してのリカバーの仕方、ワークショップを行うための注意事項などを丁寧に伝えていきます。

☆日時:2017年4月1日(土)2日(日)の2日間

☆場所:とりかぶと自然学校 http://www.pal.co.jp/torikabuto/
〒856-0013 長崎県大村市中岳町南川内302 TEL・FAX: 0957-55-5977
(開催場所は長崎県東彼杵に変更となる場合があります、あらかじめご了承ください)

☆参加費用:講習料70,000円+教材費(葦、ロープなど)10,000円 【合計85,000円】

☆講座内容:

1日目 10:00~17:00
◇座学講座
1.葦船について(上級編)
・歴史・構造・製作法
葦船ワークショップ開催のためのノウハウ講座
・主催者との連絡内容
・開催においての段取りと注意事項

2日目
◇実践講座 9:30~16:00
2日目結びの意味に加え、時間配分、トラブルの対処法などを具体的に指導します。

◆参加申込:下記の必要事項を記載のうえ、申込用メールアドレス宛へ送信ください。

─────────────────────

必要事項
氏名:漢字、ふりがな、
生年月日:西暦、満 才
所属:職業など(所属がなければ無しとご記入ください)
性別:
血液型:
メールアドレス:
電話番号:
現住所:郵便番号、ふりがなも記入
緊急連絡先:緊急時連絡できる方の名前と電話番号を記入

─────────────────────

申込送付先:info@jinishikawa.com
*お申し込みに関する注意事項
・お申し込み後、振り込み口座をお知らせいたします。1週間以内にお支払いをお願いいたします。
・入金確認をもって、正式受付とさせていただきます。
・講座概要およびプライバシーポリシー、著作権に関する禁止事項をご確認の上お申し込みください。
・講座費用ご入金後の変更・キャンセル・返金および次回への繰越利用はできませんのでご注意ください。

葦船職人養成講座初級編 受講のお知らせ

☆葦船職人養成講座初級編

資格内容:葦船職人2級認定
葦船の作り方をロープの縛り方ひとつひとつの意味、葦船の歴史、葦船の持つ美しい伝承を細かく伝えます。
自分で葦船が作れるようになるのが目的の講座です。
※上級編では葦船作りのワークショップで講師として教えることを目的にした講座になります。

☆日時:2017年4月14日(金)15日(土)16日(日)の三日間

☆場所:とりかぶと自然学校 http://www.pal.co.jp/torikabuto/
〒856-0013 長崎県大村市中岳町南川内302 TEL・FAX: 0957-55-5977
(開催場所は長崎県東彼杵に変更となる場合があります、あらかじめご了承ください)

☆参加費用:講習料70,000円+教材費(葦、ロープなど)15,000円 【合計85,000円】

☆講座内容:

1日目 13:00~19:00
◇座学講座
1.葦船について
・歴史
・構造
2.葦船作りのメソッド
・製作法
・葦船製作の段取り

2日目
◇実践講座 9:30~17:00
1.各パーツの意味と役割を把握。
2.講師に教わりながら葦船を製作。

3日目
◇実践講座 9:30~15:00
2日目に教わった通りに自分の手で作ってみる。

☆参加申込:下記の必要事項を記載のうえ、申込用メールアドレス宛へ送信ください。

12894597_1299696656711512_896697537_o (3)

 

 

─────────────────────

必要事項

氏名:漢字、ふりがな、
生年月日:西暦、満 才
所属:職業など(所属がなければ無しとご記入ください)
性別:
血液型:
メールアドレス:
電話番号:
現住所:郵便番号、ふりがなも記入
緊急連絡先:緊急時連絡できる方の名前と電話番号を記入

─────────────────────

申込送付先:info@jinishikawa.com
*お申し込みに関する注意事項
・お申し込み後、振り込み口座をお知らせいたします。1週間以内にお支払いをお願いいたします。
・入金確認をもって、正式受付とさせていただきます。
・講座概要およびプライバシーポリシー、著作権に関する禁止事項をご確認の上お申し込みください。
・講座費用ご入金後の変更・キャンセル・返金および次回への繰越利用はできませんのでご注意ください。

145864293333214586430157221458642954799145864300816512596601_1299696713378173_1522868269_o

あけましておめでとうございます

僕はよく、「風」という言葉を使います。
それは物理的な風だけでなく、
心の真ん中から吹くイメージのような風のことです。

「こころの思いに自分を乗せて風とともに進んでゆく」

みなさまにも今年一年、いい風が吹きますように!

2017年 元旦

15871866_1291289614278775_8091017330891708438_n

探検家 石川 仁 トークライブ@京都

%e4%ba%ac%e9%83%bd%e3%83%88%e3%83%bc%e3%82%af%e3%83%a9%e3%82%a4%e3%83%96%e3%83%81%e3%83%a9%e3%82%b72%e6%9e%9a%e7%89%a9light-001海族たちの冒険はじまる
~数千年前の古代草船で太平洋航海に挑む~

船の文化の伝承をライフワークにしてから22年。
探検家 石川 仁がアメリカ西海岸より20mの古代葦船を建造しで太平洋航海に挑みます。
今回のトークライブでは太平洋航海プロジェクトの思いを伝え、葦船の知恵と海からの学びとを自らの体験から語ります。

◎日時
12月4日(日) 13:30 開場
14:00 ~16:00 石川仁 トークライブ 「葦船太平洋航海に挑む」

◯会場
コミュニティ・スペース花の駅
京都市北区鷹峯土天井町12(たかがみねどてんじょうちょう)
http://hananoeki.wixsite.com/kyoto

☆お電話で直接の問い合わせはご遠慮ください。

◎アクセス
京都市バス「土天井町(どてんじょうちょう)下車すぐ」
自転車およびバイクは建物の前に停められますが、お車は駐車場がありませんので、仏教大学より鷹峯街道入ってすぐのコインパーキングをご利用くださいませ。(台数がかなり少ないのでお気をつけくださいませ。)

◎料金
おひとり1,500円 小学生以下無料

◇申し込み
fumi.skywalker(☆)gmail.com  (☆)を@に変えて送信してください。(よしもと ふみ宛)
こちらにメールで、お名前、連絡先を記入して送ってください。
または、facebookイベントページにて参加申し込みください。
イベント名「海族 石川 仁 トークライブ@京都」

◇問い合わせ
上記よしもとまで

葦船太平洋航海プロジェクト

長く温め続けた思いをかなえるために動き始めます!

アメリカ・カルフォルニアで20mクラスの葦船(あしぶね)を作り、風と海流に乗って太平洋を航海すること。
そして航海を通して多くのことを世界中のみんなと一緒に学ぶことを目的とした旅。

それは純粋に葦船という太古から受け継がれた知恵により深く触れてみたいという思いです。

数千年、いや数万年もの間つづいている「草を束ねた船」の美しい知恵はどうして現代まで受け継がれているのか。
僕はその疑問をみんなと一緒に考えて学んでいきたいのです。

人間がコントロールして進む現代のやり方を横目に、
風に、潮に流され漂流しているかのように進むこの古代の乗り物はもしかすると自然の意志によって運ばれているのではないのか。
そんな感覚を僕は今までの太平洋、大西洋の葦船航海で何度も何度も体験しました。

まるで自然の意志と葦船の意志がつながって進み、
そしてそこに人の意志が重なり海を越えていくのが古代の航海術なのだ、というように悠々と海を舞う葦船。
そうやって数百キロ、数千キロ先の見えない島や大陸を目指し、船という命を運んでいるのではないかと思えてならないのです。

草を束ねた船に乗っているのは人間だけではありません。
船の中にいるバクテリアや菌類、小さな昆虫、木の実や種、船底には海藻、フジツボのような貝類、小さなエビも見かけました。
そして船を突く小さな魚たち、その周りを泳ぐ大きな魚たち。
まるで多様な生き物が集う浮島の様にみんなで海を旅していくのです。

やがて一艘の草の船が見知らぬ島にたどり着きます。
共に旅した命たちがその島の命と混ざり合い新たな生態系が時間を紡いで生まれていくのでしょう。

ある意味、葦船を動かす人間はそんな多くの生き物を無事に運ぶために航海している、といったら言い過ぎでしょうか。

そんな僕が体感してきた葦船の存在する意味をもっと深くみんなと考えてみたいのです。
そこには太古からつづく知恵があり、それを現代から未来に伝えるという大きな目的があると思うからです。

僕はそんな葦船からの学びそのものを「海からの手紙」と名付けました。

そして、海からの手紙を運ぶ。
それがこの太平洋葦船航海プロジェクトの目的です。

これからその思いを胸に日本を世界を旅していきます。

このプロジェクトはまだまだ大きな夢を持った赤ちゃんそのものです。
これから生み出すために必要なコトもたくさんありますし、モノもまだまだたくさん必要です。
アメリカの西海岸で葦船を作る場所も、お金も絶対に必要です。
そして一番必要なのは僕らと一緒に思いを重ねてくれる仲間です。

『海からの手紙を運ぶ仲間求む!』

どうかよろしくお願いします。

気持ちの響き合う仲間とこれから出会うことを心から楽しみにしています。

海族 石川 仁
OCEAN TRIBE JIN
~・~・~・~〇~・~・~・~

トークライブツアー vol.1
『海族たちの冒険はじまる』
~古代葦船で太平洋航海に挑む~

スケジュール
11月12日 札幌 かでる2.7 北海道立道民活動センター
11月17日 仙台 若林区荒町市民センター
11月20日 東京 ふろむあーすカフェ・オハナ
11月23日 鎌倉 ソンべ・カフェ
11月24日 修善寺 Tutty Cafe
11月27日 犬山 犬山農芸
12月 1日 熊野 出会いの里
12月 3日 大阪 調整中
12月 6日 龍野 あがぺーあーと
12月 8日 尾道 調整中
12月9日 広島 調整中
12月10日 博多 調整中
12月11日 長崎 シビックホール

*来年もツアーを予定しています。国内、海外を問わずトークライブ希望の方はこちらにご連絡いただければと思います。
石川 仁 info☆jinishikawa.com ☆を@に変えてくださいね。

最後にもう、一つお願いがあります。
どなたかこの文章を英語、スペイン語、アラビア語、韓国語、中国語、フランス語、ポルトガル語などの外国語に訳してもらえませんか?
できるだけ多くの国の人にこの思いを伝えたいと思います。
シェア大歓迎です!
どうぞよろしくお願いします。

石川 仁さんの写真%e5%85%a8%e9%83%a8%e3%83%88%e3%83%bc%e3%82%af%e3%83%a9%e3%82%a4%e3%83%96%e3%83%81%e3%83%a9%e3%82%b72%e6%9e%9a%e7%89%a9-002

台風10号による北海道での災害支援活動支援の呼び掛け

仲間のやんじー、由里ちゃんからの呼びかけです!
震災といえばどこでも行き人生をかけて全力で支援活動を続けてきたやんじー、由里ちゃん。
台風10号による北海道での災害支援活動支援を呼び掛けています。

十勝では場所によってはまだまだ炊き出しや飲み水の配布などが必要な状態です。シェアしたクラ金ウドファンドと下のURLから郵便振り込みので支援ができます。
振込みはこちらから
↓↓↓↓↓↓

活動支援金のご協力のお願い


どうぞ支援のほどよろしくお願いします!

クラウドファンドはこちら
↓↓↓↓↓↓↓
57d67d13-9e50-4066-9c85-09030aba814e

『葦船学校 in 糸島 2016』 8月20日(土)21日(日)

いまヤングが集まるナウい福岡の糸島!
海あり山あり自然を愛する仲間あり!
今年もドカーンといきますよ!

11540823_550879295051320_7677872472836026713_n (2)

10418209_550879548384628_4204018158201645755_n (2) 10485001_550879281717988_3578961995583448813_n
・・・・・・・・・・・・・・・・
『葦船学校 in 糸島 2016』

今年もやります!葦船学校!

毎年大好評の葦船づくりワークショップ『葦船学校』を8/20,21に開催します。
今年は2日かけて大きい葦船を1艘つくります!

講師:石川仁さん(探検家・草船航海士)

http://kamuna.net/?page_id=876
ラクダとサハラ砂漠を横断したり、アラスカでイヌイットと暮らしたり、ジャングルで川下りしたり…チチカカ湖で葦船に出逢った話し以外にも面白い話しがいっぱい聞けますよ!是非みなさんに仁さんとの葦船づくりを楽しんで欲しいです。

葦船とは…
ヒトの歴史においては最古の船とされ、
葦(パピルス・リード)を縄で束ねただけの原始的な船です。
古くは、エジプト文明やティワナコ文明に登場し、
ティグリス川、ペルーの海岸線、アマゾン川、ラプラタ川、ナイル河、チチカカ湖、ヴィクトリア湖等に現存しています。

今回は糸島市佐波地区加茂川の葦と志摩地区泉川の葦を使います。

2014年の葦船学校の様子
https://www.facebook.com/npo.itonami/photos/…

☆スケジュール
8/20(土)
9:00集合
9:30開始
-昼食1時間-
17:00終了予定
(18:00仁さんトークショー)

☆宿泊もできます☆
芥屋キャンプ場
http://www.city.itoshima.lg.jp/soshiki/24/keya-camp2012.html
海の家磯の屋
http://www.itoshimaisonoya.com/isonoya/seaside_houses.html
その他芥屋に民宿がたくさんあります。
ご予約の際は各自でお願いします。

8/21(日)
9:00集合
9:30開始
-昼食1時間-
16:00完成目標
その後乗船体験!

☆場所:芥屋海水浴場 海の家磯の屋
〒819-1335 福岡県糸島市 志摩芥屋2558-1

☆アクセス
公共交通機関をご利用の方は筑前前原駅より昭和バス芥屋線をご利用ください
時刻表↓土日なので8:00前原発のバスです。
http://www.city.itoshima.lg.jp/uploaded/…/336_22872_misc.pdf

☆参加費(2日間通し/1日のみ)
大人:8,000円/5,000円(保険込み)
小学生高学年-高校生:5,000円/3,000円(保険込み)
小学生低学年以下:2,000円/1,000円(保険込み)
定員に達した場合2日通しの方が優先になります。ご了承ください。

☆定員:20名

☆持ち物:軍手(すべりにくいものがいいです)、水筒、タオル、帽子、水着、着替え(乗船時にぬれます)、昼食(海の家でも食べられます)

☆申し込み・問い合わせ
NPO法人いとなみ
npo_itonami(あっと)yahoo.co.jp

1795495_825628164138173_5120507516790716165_n

世界最古の船!?葦を束ねてつくる葦船をみんなでつくろう!

世界最古の船!?葦を束ねてつくる葦船をみんなでつくろう!
『葦船学校 in 糸島 2016』

今年もやります!葦船学校!

毎年大好評の葦船づくりワークショップ『葦船学校』を8/20,21に開催します。
今年は2日かけて大きい葦船を1艘つくります!
13592257_1237649502936035_8452494845901430217_n

講師:石川仁さん(探検家・草船航海士)

http://kamuna.net/?page_id=876
ラクダとサハラ砂漠を横断したり、アラスカでイヌイットと暮らしたり、ジャングルで川下りしたり…チチカカ湖で葦船に出逢った話し以外にも面白い話しがいっぱい聞けますよ!是非みなさんに仁さんとの葦船づくりを楽しんで欲しいです。

葦船とは…
ヒトの歴史においては最古の船とされ、
葦(パピルス・リード)を縄で束ねただけの原始的な船です。
古くは、エジプト文明やティワナコ文明に登場し、
ティグリス川、ペルーの海岸線、アマゾン川、ラプラタ川、ナイル河、チチカカ湖、ヴィクトリア湖等に現存しています。

今回は糸島市佐波地区加茂川の葦と志摩地区泉川の葦を使います。
2014年の葦船学校の様子
https://www.facebook.com/npo.itonami/photos/?tab=album&album_id=825600257474297

☆スケジュール
8/20(土)
9:00集合
9:30開始
-昼食1時間-
17:00終了予定
(18:00仁さんトークショー)

☆8/20 石川 仁さんトークショー開催予定☆
20人以上の申し込みで開催します!
トークショーだけの申し込みも可!
下記のメールアドレスまで申し込みください。

時間:18時~20時
参加費:2000円

=================================

☆宿泊もできます☆
芥屋キャンプ場
http://www.city.itoshima.lg.jp/soshiki/24/keya-camp2012.html
海の家磯の屋
http://www.itoshimaisonoya.com/isonoya/seaside_houses.html
その他芥屋に民宿がたくさんあります。
ご予約の際は各自でお願いします。

8/21(日)
9:00集合
9:30開始
-昼食1時間-
16:00完成目標
その後乗船体験!

☆場所:芥屋海水浴場 海の家磯の屋
〒819-1335 福岡県糸島市 志摩芥屋2558-1

☆アクセス
公共交通機関をご利用の方は筑前前原駅より昭和バス芥屋線をご利用ください
時刻表↓土日なので8:00前原発のバスです。
http://www.city.itoshima.lg.jp/uploaded/life/336_22872_misc.pdf

☆参加費(2日間通し/1日のみ)
大人:8,000円/5,000円(保険込み)
小学生高学年-高校生:5,000円/3,000円(保険込み)
小学生低学年以下:2,000円/1,000円(保険込み)
定員に達した場合2日通しの方が優先になります。ご了承ください。

☆定員:20名

☆持ち物:軍手(すべりにくいものがいいです)、水筒、タオル、帽子、水着、着替え(乗船時にぬれます)、昼食(海の家でも食べられます)

☆申し込み・問い合わせ
NPO法人いとなみ
npo_itonami@yahoo.co.jp

※定員制ですのでキャンセルの場合は1週間前までに。
それ以降はキャンセル料が発生します。
=================================

葦船ワークショップ in 修善寺

葦船製作の第一人者であり探検家の石川仁氏をお招きして、
参加者と葦船を製作し乗船するイベントを開催します。
1日のみの参加、親子参加も大歓迎です。
13872747_1826780270883895_6014902680589302552_n

*日程・タイムスケジュール
◎9月10日(土) 終日tuttycafe(雨天時:中伊豆社会体育館)
8:30~ 9:00 受付
9:00~10:00 参加者ミーティング、ロープワーク
10:00~12:00 葦船作り
12:00~13:00 昼食
13:00~16:00 葦船作り船首仕上げ

◎9月11日(日) アピタ裏狩野川堤防に集合
8:30~ 9:00 受付 (2日目のみ参加の方)
9:00~10:00 参加者ミーティング、ロープワーク
10:00~12:00 葦船作り船尾仕上げ
12:00~13:00 昼食(お弁当販売)
13:30~16:30 葦船進水式、草舟乗船開始
16:30~17:00 片付け、終了

*持ち物 動きやすい服装・軍手 (お子様は子供用軍手)・
水着・着替え・タオル・帽子・飲み物

*参加費 1日参加 大人:2,500円、年長~小学6年生:1,500円 /2日間参加大人:5,000円 、年長~小学6年生:3,000円
参加費には保険料を含みます。

*定員 10日(土)大人5名、子ども20名 / 11日(日)大人30名、子ども30名

*講師 石川仁(いしかわ じん)
1967年生まれ 探検家 葦船職人。一般社団法人 ONE OCEAN 代表。20歳から世界を放浪。サハラ砂漠をラクダと半年間単2700 kmの旅。アラスカでエスキモーと暮らし獣革舟の製作。南米のジャングルを800km丸木舟で河下り。標高3800mのチチカカ湖を120日間かけて葦船で一周。古代の民族移動が草船で海を越えていた可能性を検証する国連の公式プロジェクトに参加。南米チリからマルケサス諸島まで草船で8000kmの航海、バルセロナから大西洋上のカボ・ベルディ諸島まで5000kmの航海。高知から伊豆神津島まで日本初の葦船外洋航海。2012~13年ヨットで日本一周。現在は「3万年前の航海 徹底再現プロジェクト」の草舟担当として、与那国島から西表島までの実験航海の準備。また、全国で葦船作りのワークショップの開催。
葦船で太平洋航海を計画中。カムナ葦船プロジェクト代表(http://kamuna.net/)

*申し込み・問い合わせ  tuttycafe(トゥッティカフェ)
電話 0558-72-8783 メール tuttycafe@ozzio.jp
(氏名・参加人数を添えてお申し込みください。
お支払いは当日受付にてお願いします。1週間前よりキャンセル料100%が発生します)

*主催 「tuttycafe」 *共催 「牧之郷子供会」

☆10日(土)同時開催〜身体が喜ぶ美味しいものを味わおう〜☆
伊豆各地でおいしいものを販売しているお店が出店します。昼食やおやつにぜひ召し上がってください。
11日(日)は、河原でお弁当の販売、音楽やパフォーマンスも予定しています。