『葦船学校 in 糸島 2016』 8月20日(土)21日(日)

いまヤングが集まるナウい福岡の糸島!
海あり山あり自然を愛する仲間あり!
今年もドカーンといきますよ!

11540823_550879295051320_7677872472836026713_n (2)

10418209_550879548384628_4204018158201645755_n (2) 10485001_550879281717988_3578961995583448813_n
・・・・・・・・・・・・・・・・
『葦船学校 in 糸島 2016』

今年もやります!葦船学校!

毎年大好評の葦船づくりワークショップ『葦船学校』を8/20,21に開催します。
今年は2日かけて大きい葦船を1艘つくります!

講師:石川仁さん(探検家・草船航海士)

http://kamuna.net/?page_id=876
ラクダとサハラ砂漠を横断したり、アラスカでイヌイットと暮らしたり、ジャングルで川下りしたり…チチカカ湖で葦船に出逢った話し以外にも面白い話しがいっぱい聞けますよ!是非みなさんに仁さんとの葦船づくりを楽しんで欲しいです。

葦船とは…
ヒトの歴史においては最古の船とされ、
葦(パピルス・リード)を縄で束ねただけの原始的な船です。
古くは、エジプト文明やティワナコ文明に登場し、
ティグリス川、ペルーの海岸線、アマゾン川、ラプラタ川、ナイル河、チチカカ湖、ヴィクトリア湖等に現存しています。

今回は糸島市佐波地区加茂川の葦と志摩地区泉川の葦を使います。

2014年の葦船学校の様子
https://www.facebook.com/npo.itonami/photos/…

☆スケジュール
8/20(土)
9:00集合
9:30開始
-昼食1時間-
17:00終了予定
(18:00仁さんトークショー)

☆宿泊もできます☆
芥屋キャンプ場
http://www.city.itoshima.lg.jp/soshiki/24/keya-camp2012.html
海の家磯の屋
http://www.itoshimaisonoya.com/isonoya/seaside_houses.html
その他芥屋に民宿がたくさんあります。
ご予約の際は各自でお願いします。

8/21(日)
9:00集合
9:30開始
-昼食1時間-
16:00完成目標
その後乗船体験!

☆場所:芥屋海水浴場 海の家磯の屋
〒819-1335 福岡県糸島市 志摩芥屋2558-1

☆アクセス
公共交通機関をご利用の方は筑前前原駅より昭和バス芥屋線をご利用ください
時刻表↓土日なので8:00前原発のバスです。
http://www.city.itoshima.lg.jp/uploaded/…/336_22872_misc.pdf

☆参加費(2日間通し/1日のみ)
大人:8,000円/5,000円(保険込み)
小学生高学年-高校生:5,000円/3,000円(保険込み)
小学生低学年以下:2,000円/1,000円(保険込み)
定員に達した場合2日通しの方が優先になります。ご了承ください。

☆定員:20名

☆持ち物:軍手(すべりにくいものがいいです)、水筒、タオル、帽子、水着、着替え(乗船時にぬれます)、昼食(海の家でも食べられます)

☆申し込み・問い合わせ
NPO法人いとなみ
npo_itonami(あっと)yahoo.co.jp

1795495_825628164138173_5120507516790716165_n

世界最古の船!?葦を束ねてつくる葦船をみんなでつくろう!

世界最古の船!?葦を束ねてつくる葦船をみんなでつくろう!
『葦船学校 in 糸島 2016』

今年もやります!葦船学校!

毎年大好評の葦船づくりワークショップ『葦船学校』を8/20,21に開催します。
今年は2日かけて大きい葦船を1艘つくります!
13592257_1237649502936035_8452494845901430217_n

講師:石川仁さん(探検家・草船航海士)

http://kamuna.net/?page_id=876
ラクダとサハラ砂漠を横断したり、アラスカでイヌイットと暮らしたり、ジャングルで川下りしたり…チチカカ湖で葦船に出逢った話し以外にも面白い話しがいっぱい聞けますよ!是非みなさんに仁さんとの葦船づくりを楽しんで欲しいです。

葦船とは…
ヒトの歴史においては最古の船とされ、
葦(パピルス・リード)を縄で束ねただけの原始的な船です。
古くは、エジプト文明やティワナコ文明に登場し、
ティグリス川、ペルーの海岸線、アマゾン川、ラプラタ川、ナイル河、チチカカ湖、ヴィクトリア湖等に現存しています。

今回は糸島市佐波地区加茂川の葦と志摩地区泉川の葦を使います。
2014年の葦船学校の様子
https://www.facebook.com/npo.itonami/photos/?tab=album&album_id=825600257474297

☆スケジュール
8/20(土)
9:00集合
9:30開始
-昼食1時間-
17:00終了予定
(18:00仁さんトークショー)

☆8/20 石川 仁さんトークショー開催予定☆
20人以上の申し込みで開催します!
トークショーだけの申し込みも可!
下記のメールアドレスまで申し込みください。

時間:18時~20時
参加費:2000円

=================================

☆宿泊もできます☆
芥屋キャンプ場
http://www.city.itoshima.lg.jp/soshiki/24/keya-camp2012.html
海の家磯の屋
http://www.itoshimaisonoya.com/isonoya/seaside_houses.html
その他芥屋に民宿がたくさんあります。
ご予約の際は各自でお願いします。

8/21(日)
9:00集合
9:30開始
-昼食1時間-
16:00完成目標
その後乗船体験!

☆場所:芥屋海水浴場 海の家磯の屋
〒819-1335 福岡県糸島市 志摩芥屋2558-1

☆アクセス
公共交通機関をご利用の方は筑前前原駅より昭和バス芥屋線をご利用ください
時刻表↓土日なので8:00前原発のバスです。
http://www.city.itoshima.lg.jp/uploaded/life/336_22872_misc.pdf

☆参加費(2日間通し/1日のみ)
大人:8,000円/5,000円(保険込み)
小学生高学年-高校生:5,000円/3,000円(保険込み)
小学生低学年以下:2,000円/1,000円(保険込み)
定員に達した場合2日通しの方が優先になります。ご了承ください。

☆定員:20名

☆持ち物:軍手(すべりにくいものがいいです)、水筒、タオル、帽子、水着、着替え(乗船時にぬれます)、昼食(海の家でも食べられます)

☆申し込み・問い合わせ
NPO法人いとなみ
npo_itonami@yahoo.co.jp

※定員制ですのでキャンセルの場合は1週間前までに。
それ以降はキャンセル料が発生します。
=================================

舟に学び舟を知る!〜みんなで古代の草舟を作って乗ってみよう〜

海旅の仲間、カツこと鈴木克章が主宰する「ひるまのながれぼし」が主催する葦船つくりのイベントが開催されます!
お近くの方だけでなく他県の方も大歓迎です。
ぜひご参加してください!

7月23.24日は、静岡県浜名湖に古代草舟製作の第一人者であり探検家の石川仁氏をお招きして参加者と草舟を製作し乗船するイベントを開催します。1日のみの参加、親子参加も大歓迎です。草舟を身体で感じてみよう!
イベントに参加出来ない人も当日は会場に入り無料にて見学する事が出来ます。

■日程  7月23日(土) 9時00分~17時00  交流会17時30~
7月24日(日) 9時00分~17時00

■参加費 1日参加 一般:5,000円    中学生以下:2,500円
2日間参加一般:10,000円   中学生以下:5,000円

■定員 各日 25名

■草舟とは?
草舟はヒトの歴史においては最古の舟とされております。
世界各地の神話や伝説の中にも登場し、アメリカ西海岸の先住民ホピ族の祖先は、草船に乗って大陸間を行き来していたとされ、アンデス・インカの初代王マンコ・カパックは、草船に乗りチチカカ湖に降り立ったと語り継がれています。
日本では葦船が神輿となっており、神事としての葦船の姿が日本各地に今も残っております。参照(カムナ葦船プロジェクト葦船とは?http://kamuna.net/?page_id=7

■草舟製作講師 石川仁(いしかわ じん)1967年生まれ 探検家 草舟職人
「一般社団法人 ONE OCEAN 代表 20歳から世界を放浪。サハラ砂漠をラクダと半年間単独2700 kmの旅。アラスカでエスキモーと暮らし獣革舟の製作。南米のジャングルを800km丸木舟で河 下り。標高3800mのチチカカ湖を120日間かけてアシ船で一周。古代の民族移動が草船で海を越 えていた可能性を検証する国連の公式プロジェクトに参加。南米チリからマルケサス諸島まで草船 で8000kmの航海、バルセロナから大西洋上のカボ・ベルディ諸島まで5000kmの航海。高知か ら伊豆神津島まで日本初のアシ船外洋航海。2012~13年ヨットで日本一周。現在は全国で草舟作 りのワークショップの開催。草船で太平洋航海を計画中。」カムナ葦船プロジェクト(http://kamuna.net/

■場 所 「浜名湖ボートクラブカナル 」
〒431-1207 静岡県浜松市村町4607-13
(アクセス → http://www.bc-canal.com/access.html )

■申し込み・問い合わせ  鈴木 克章(冒険家・自然ガイド)
電話 090-5620-1961 メール beachplant.project@gmail.com
(氏名・参加人数を添えて鈴木宛までお申し込み下さい。お支払いは当日受付にてお願いします。)

■主催  「ひるまのながれぼし」(http://hirumanonagareboshi.hamazo.tv/)

■共催  「浜名湖ボートクラブカナル」 ( http://www.bc-canal.com/ )

「ファンカデリック」( http://www.funkadelic.jp/ )

■後援  Kーmix・ テレビ静岡・静岡朝日テレビ
中日ショッパー・中日新聞東海本社・
静岡新聞社・静岡放送

《タイムスケジュール》

◎7月23日(土)
8:30〜 9:00 受付
9:00~10:00 参加者ミーティング、ロープワーク
10:00~12:00 草舟作り
12:00~13:00 昼食
13:00~14:30 草舟作り船首仕上げ
14:30〜17:00 スタンダップボードとシーカヤックの乗船体験
17:30〜    交流会

☆7月24日(日)
8:30〜 9:00 受付 (2日目のみ参加の方)
9:00〜10:00 参加者ミーティング、ロープワーク
10:00〜12:00 草舟作り船尾仕上げ、乗船準備
12:00~13:00 昼食
13:00~13:30 草舟進水式、草舟乗船開始
13:30~16:30 草舟、スタンダップボード、シーカヤックの乗船体験
16:30~17:00 片付け、終了

■ 持物 動きやすい服装・軍手 (お子様は子供用軍手)・水着・着替え・タオル・帽子    昼食・飲み物・保険証コピー

■ 備考
・スタンダップボート体験は体験時間内各日6名の限定となっております。体験希望の方はイベント予約の際にお申し付け下さい。先着順とさせて頂きます。

・小雨決行、荒天中止。

・中学生以下は親の同意が必要です。

・講師を囲んでの交流会の飲食は持ち寄りとします。

・人数に制限があるため1週間前からキャンセル料を申し受けます。ご了承下さい。

※ 当日は草舟イベントに参加しない方でも有料にてスタンダップボード体験を楽しむ事が出来ます。是非にこの機会に会場に来てスタンダップボードに触れてみて下さい。

4月16日(土) 【第一回 長崎旅ichiba】 冒険家・石川仁さんのトークライブ開催!

【第一回 長崎旅ichiba】

冒険家・石川仁さんのトークライブをいきなりのスピードで開催いたします!! 旅への熱い想いや、その純粋なハートを
みんなで一緒に共有して、仁さんの旅世界へ一緒に羽をつけて飛んでいきましょうー! そしてみんなでワイワイと気さくに
旅の話したい。そしてきっと旅に出ようー

日時 3月16日(土) 20時~21時半
場所 キモノホッペン 長崎市鍛冶屋町6-25 3階
会費 1500円(ワイン・ビール・ソフトドリンク・つまみ)
申し込み キモノホッペン 市原ゆかりあて http://n-hoppen.com/access/#contact
申し込み人数 15名を予定しております

内容
「旅するときは風にのる」
探検家・石川仁が旅することの魅力と大切さを数々のエピソードや冒険談を交えて熱く語ります。
第一回目の今回は軽やかに旅するための10のポイントを伝えます。

探検家  石川仁 プロフィール
1967年生まれ 一般社団法人 ONE OCEAN 代表 20歳から世界を放浪。サハラ砂漠をラクダと半年間単独2700kmの旅。アラスカでエスキモーと暮らし獣革舟の製作。南米のジャングルを800km丸木舟で河下り。標高3800mのチチカカ湖を120日間かけてアシ船で一周。古代の民族移動が草船で海を越えていた可能性を検証する国連の公式プロジェクトに参加。南米チリからマルケサス諸島まで草船で8000kmの航海、バルセロナから大西洋上のカボ・ベルディ諸島まで5000kmの航海。高知から伊豆神津島まで日本初のアシ船外洋航海。2012~13年ヨットで日本一周。現在は全国で草舟作りのワークショップの開催。草船で太平洋航海を計画中。
1509982_950828981658175_8637426063918481284_n
写真 (2)

石川仁 海族トークライブ vol.1 『冒険のはじまり』

Microsoft PowerPoint - 石川仁トークライブ-002 (2)さぁ、冒険の始まりだ!
約1ヶ月のカルフォルニアの旅は大きな出会いの連続だった。
北米でもアシ舟が実在した驚きと感動!
そして日本では3万年前の実証航海に設計と製作監修で参加。
大きな流れの中でひとつひとつのかけらがつながっていく。
まるでジグソーパズルで大きな宝の地図を作るようだ。
人生は夏休み!
地球はおもちゃ箱!
旅のはじまりだ!

石川仁 海族トークライブ vol.1
『冒険のはじまり』
日時:2016年2月27日(土)
時間:16:00~18:00
場所:Cafe & Bar Smile Earth 東京都杉並区南高円寺2-21-6 12紀州ビル2F
料金:1,500円+ワンドリンク・オーダー制
問い合わせ:kamuna.ashibune.project@gmail.com

今日から一緒に実写版RPGの仲間に!

第1回 葦舟職人養成講座 3/19~3/21 開催!

葦舟(あしぶね)を南米ペルーのチチカカ湖で初めて作ったのが21年前のこと。
それは雲の上に乗るように浮かぶ命の宿る舟との出会いだった。
あれから海も渡った。
命をかけた。
何度も挫折し諦めかけたが結局作りつづけた21年。
試行錯誤を重ね現在の葦舟ワークショップの形にたどり着いた。

ある日、
「僕、葦舟職人になりたいです」
と、真っ直ぐに言われた。
その時この太古の知恵を継いでくれる人に伝えていこうと決めた。

命を生み出す技術は深く宝石のように美しい。
だけど、最も大切なのは「響き」を学ぶことだと思う。
わかりにくいと思うけど、葦舟には古代から未来まで変わらず宿る響きがある。
その「響き」を伝えるときが来たのだろう。

『「葦舟の作り方」の教え方』ができるように時間をかけてきっちり伝えていこう。

日本草舟協会認定(3月設立予定)
第1回 葦舟職人養成講座(入門編)を長崎の大自然に囲まれたフィールドで開催します。

日にち:3月19日(土)20日(日)21日(祝)の3日間 自炊しながらの合宿

場所:とりかぶと自然学校 長崎県大村市中岳町302 http://www.pal.co.jp/torikabuto/

募集人数:若干名

◇いずれは指導者となれるように専門的な知識や葦舟の持つ深い教えについてじっくり伝えます。

◆講座終了後は葦舟職人の見習い期間となります。ワークショップのアシスタントとして実践で学びます。

◇技術が達すれば葦舟職人養成講座(上級編)2日間へと進み、検定に合格すれば日本草舟協会認定の葦舟職人となります。

◆申し込み、詳細の問い合わせ、質問等はこちらへ
http://kamuna.net/?page_id=119
内容の詳細、スケジュール、料金等はこちら

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

12507474_961853653889041_7383009813138124325_n

12509858_961852330555840_7078585109273715515_n

12565528_961853053889101_5540256249106645769_n

12572953_961854000555673_8797744669926991666_n

2015年を振り返り・・・

サハラ砂漠=夢の時間と空間

アメリカ西海岸=太平洋航海プロジェクトはじまりの音

与那国島=3万年前の記憶と旅する

沖縄=サバニのセクシー曲線美

あしぶね・ワークショップ=笑顔を束ねて舟になる

今年も本当にたくさんの人にお世話になりました!
ありがとうございました!

2015年は葦船(あしぶね)を初めてペルーのチチカカ湖で作ってから20年目。
高知県から伊豆諸島まで日本で初めての葦船外洋航海をしてから10年の節目。
去年に設立した一般社団法人 ONE OCEAN も無事一周年を迎えた。
節目の一年が終わりを告げようとしている。

さぉ、新しい年明けに向けて出航だ。
みなさまにも、いい風が吹きますように!

一般社団法人 ONE OCEAN
 石川 仁
10334259_948706771870396_2421328116242655810_n
10372777_948706691870404_4430338164357738061_n941005_948707095203697_1096783141828293187_n10172786_946189498788790_2041169149158177246_n

12月12日 石川仁トークライブ&交流会@浜松365base

Microsoft Word - 文書 1 (2)「海の冒険の話 ~古代の船で太平洋を渡る~」

数千年前の古代から伝わる葦船(あしぶね)を復元し、大陸間を渡っていた可能性の検証の旅。現代の海族が語る心躍る海の冒険談! 最後の30分間はシーカヤック日本一周を終えたばかりの鈴木克章とのスペシャルトーク。海の旅から学んだことや海外の旅の爆笑体験を二人の海族が熱く語ります。

■日時:12月12日(土)
開場 13:30
講演 14:00
■場所:365BASE/静岡県浜松市中区曳馬2-1-2 http://www.365life-realestate.com/sharelife/detail/9

遠州鉄道助信駅から徒歩4分の場所です。駐車場は10台は用意しておりますが、なるべく公共交通機関やお車での乗り合わせをお願いします。

■入場:1,500円

■問い合わせ 自由参加ですがお問い合わせは鈴木まで。090-5620-1961 beachplant.project@gmail.com(鈴木克章)https://www.facebook.com/katsuaki.suzuki.5

■主催:ひるまのながれぼし /http://hirumanonagareboshi.hamazo.tv/
■共催 365BASE / ㈳ ONE OCEAN
冒険家  石川仁 プロフィール 1967年生まれ 一般社団法人 ONE OCEAN 代表 20歳から世界を放浪。サハラ砂漠をラクダと半年間単独2700kmの旅。アラスカでエスキモーと暮らし獣革舟の製作。南米のジャングルを800km丸木舟で河下り。標高3800mのチチカカ湖を120日間かけてアシ船で一周。古代の民族移動がアシ船で海を越えていた可能性を検証する国連の公式プロジェクトに参加。南米チリからマルケサス諸島までアシ船8000km、バルセロナから大西洋上のカボ・ベルディ諸島まで5000kmの航海。高知から伊豆神津島まで日本初のアシ船外洋航海。2012~13年ヨットで日本一周。現在は全国でアシ舟作りのワークショップの開催。アメリカから日本へアシ船による太平洋横断を計画中。

カムナ葦船プロジェクト・ホームページ www.kamuna.net

会場「浜松365BASE」

『365BASE』はアウトドアをコンセプトにしたシェア住居です。中庭にボルダリング(壁を登る)あり、42帖のアウトドアリビングあり、キャンプスペースありの多くの人が交わりライフスタイルの発信ができるアウトドア村です。海あり山あり街ありのアウトドアの街・浜松らしい空間!!365BASEの理念『人生とはあなたが出会う人々であり、その人たちとあなたがつくるもの』。

365BASEが気になっている皆様、アウトドア仲間を求めてる皆様、どうぞこの機会にお越し下さいね。

365BASEホームページ http://www.365life-realestate.com/sharelife/detail/9

トークライブ後に冒険家石川仁を囲んでの交流会をします

■時間 16:30~20:00

■交流会:1000円(場所代光熱費と食事代)

バーベキュー台と炭を用意してあります。
自分の食べたい食材、飲みたいドリンクを持ってきて下さい。
持ち込み大歓迎!!

今後も使用させて頂きたいスペースです。
ゴミも持ち帰りましょう。

■問い合わせ 090-5620-1961 beachplant.project@gmail.com(鈴木克章)https://www.facebook.com/katsuaki.suzuki.5
■主催:ひるまのながれぼし /http://hirumanonagareboshi.hamazo.tv/
■共催 365BASE / ㈳ ONE OCEAN

9月22日、23日【楽々浦弁天葦舟まつり】開催!

11737032_488616977980022_605062169_n
日時》 9月22日,23日(火、水)

会場》 楽々浦湾 さくらの名所公園内
〒豊岡市城崎町楽々浦419-1
(※無料駐車場あり)

共済金(参加費)》
二日通し 6,000円
一日参加 4,000円
(※保険代込み)
(※小学生以下無料)

定員》 30名

宿泊》 城崎温泉旅館「富士見屋」
一泊朝食外湯巡り券付き 10,000円
懇親会(BBQ&飲み物込み) 2,500円
(※小学生 半額)
(※小学生未満 無料)
(※懇親会のみ参加可)

先導》 石川 仁(一般社団法人 ONE OCEAN代表)
主催》 三木 宏祐(但馬茅葺き代表)
協力》 ●戸島地区
●楽々浦地区
●城崎庁舎 地域振興課地域振興係
●城崎消防署
●豊岡市立 ハチゴロウの戸島湿地
●城崎温泉旅館 富士見屋

締め切り》 9月15日 or 定員満席時点

参加表明はイベント参加ボタンにてお願い致します。
尚、お子様やご友人の方もご一緒に参加される場合は、お手数ですがイベントページのコメント蘭にて年齢と人数を明記してご連絡くださいませ。

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

【主なタイムスケジュール】

《21日》
夕方〜 → 石川仁氏、城崎入り
【前夜祭懇親会】
●場所▶楽々浦地区公民館
●宿泊料金▶1,000円/人(寝具なし(寝袋持参))
●夕食▶城崎温泉街にて

《22日》(9:00〜17:00)
8:00~9:00 会場準備(スタッフがメイン)
9:00~10:00 講師による作り方の説明とロープワーク
10:00~12:00 葦舟づくり、エンジェル班始動
12;00~13:00 昼食
13:00〜16:00 葦舟づくり(後半)
16:00~16:30 片付け、終了
17:00〜17:30 宿泊、懇親会に参加される方は旅館へ移動
17:30〜19:00 城崎温泉外湯巡り
19:00〜   懇親会(旅館内中庭にて)
石川仁氏の葦舟談話、クリスタルボール演奏と宇宙のお香づくりとの共演

《23日》(9:00〜16:00)
7:00〜8:00 朝食
8:30〜9:00 会場へ移動(チェックアウト)
9:00~10:00 葦舟づくり(仕上げ)片付け
10:00~10:30 移動、乗船準備、エンジェル班始動
10:30~12:00 進水式、祝詞奏上
12:00~13:00 昼食
13:00~15:30 乗船
15:30~16:00 搬出、片付け
終了
その後、石川仁氏、富士見屋にてもう一泊
同時に打ち上げ
※打ち上げ※
場所▶富士見屋
素泊まり▶5,000円/人(外湯巡り券付き)
BBQ▶2,500円/人(飲み物込み)

7月24日~25日葦舟学校IN北上町

11139372_826518734089201_187601913125303773_n

【日時】 7月25日(土) 9:00~16:30
7月26日(日) 9:00~15:00

【場所】 りあすの森 事務所 (石巻市北上町橋浦字大須183−2)

【費用】 大 人  4,000円 こども 2,000円(中学生以下)
親子一組 5,000円

【募集人数】 20名

【内容】 ヨシを使って舟を製作し、乗船する2日間のワークショップです!
【持物】 作業着、軍手、着替え、タオル、帽子、昼食、飲み物

葦舟”(ヨシふね)って??
葦をロープで束ねただけの原始的な舟です。ヒトの歴史上では最古の舟と言われており、世界各地に伝わっています。日本では、イザナギノミコトとイザナミノミコトとの間に生まれた最初の神様である蛭子命が、葦舟に乗せられて海に流されたと「古事記」に記されています。今回は、北上川のヨシを使って、南米のチチカカ湖に伝わる工法で舟をつくります!

1日目 7月25日 (土)
9:00  集合・自己紹介
9:30  仁さんのお話 ヨシ舟と作業について
10:00 作業開始 ヨシを縛り、“チョリソー”と呼ばれる
船体のパーツを作ります。
12:00 昼食休憩
13:00 作業再開 “チョリソー”同士をまとめて絞り込み、
船体を形作ります。
16:00 作業終了

2日目 7月26日 (日)
9:00  集合
9:15  作業開始 波除けを付け、船体の仕上げを行います。完成した船に名前をつけます。
10:00 川へ移動
10:30 進水式・乗船 進水式を行い、乗船します!
12:00 昼食休憩
13:00 乗船
15:00 ワークショップ終了

【講師】
石川仁 (イシカワ ジン) 冒険家 一般社団法人ONE OCEAN 代表
ラクダとサハラ砂漠を横断したり、アラスカでイヌイットと暮らしたり、ジャングルで川下り…など、世界を駆け巡る冒険家。ワークショップでは、葦舟をはじめ、世界の冒険についての面白い話がたくさん聞けるかも!

【申込方法】
電話、FAX、メールにて、お名前(ふりがな)、住所、生年月日、
電話番号、メールアドレスをお知らせください。
TEL:0225−67−3767
FAX:0225−25−6465
E-Mail:info@riasnomori.jp

NPO法人 りあすのもり

Microsoft Word - ヨシ舟学校in北上町ちらし2015-001Microsoft Word - ヨシ舟学校in北上町ちらし2015-002