葦舟学校 in 糸島

葦舟学校 in 糸島 〜1日目〜
古代の舟。イネ科の多年草 葦。葦 ロープ 人力 で 作る 葦で出来た舟。葦舟。

冒険家 石川 仁さんといとなみメンバー 参加者みんなで、力を合わせて、初日で工程の半分以上を作り終えました。

どんな舟か予習もなく参加した私。一つ一つ形が出来上がる度に、想像がどんどん膨らんで・・手作業のみで、丸みのある 素敵な舟の形になっていくのが、本当に面白かった‼︎

船首の穂が上がった時には、その美しい形に 感動した。一日でこんなに出来上がるなんて、凄ーい!!

葦船学校in糸島、参加者の投稿より

 

 

葦船学校in糸島 ~お知らせ~

冒険家 石川仁の海族トーク
日時:7月18日㈮19:00~21:00
場所:松末権久朗稲荷(糸島市松末区)
参加費:1,000円

葦舟学校~葦船作りと乗船~
定員20名
日時:7月19日㈯20日㈰9:00~17:00
場所:深江海水浴場 集合深江海水浴場駐車場
参加費(2日間保険料込み):5,000円(小中学生半額)
持ち物:軍手、昼食、飲み物、帽子、タオルなど、熱中症対策も忘れずに。

葦船体験祭り!
日時:7月21日(海の日)10:00~
場所:深江海水浴場 
参加費:1,500円(小中学生半額)
13:00~石川仁さんのお話会も開催!

問い合わせ
npo_itonami@yahoo.co.jp
主催:NPO法人いとなみ

葦舟poster糸島

海族トーク@浜松

4月19日(土)浜松で手漕ぎ舟日本一周中のカヤック・カツこと鈴木克彰のトークイベントに特別ゲストとして海族トークします!

お近くの方は是非いらしてくださいね!
ドカンといきます!

■時間:開場 17:30〜  開演 18:30〜
■料金:¥2000 中学生以下は無料
■場所:カレー処ヤサカ
■住所:静岡県浜松市中区領家1丁目7-30
■電話予約:053 (463) 0223 (ヤサカ)
■メール予約: rikimasu@gmail.com(増田力也)
*当日はカレー処ヤサカにてミニカレー650円、パン、各種ドリンクをご用意しております。ミニカレーをご希望の方は、予約時にその旨お伝えください。
■主催:カツカヤック海旅応援団
■協力:トランジションタウン浜松20140419チラシ

【プロフィール】 鈴木克章(手漕ぎ舟海洋冒険家)
「日本は本当に島国か?~己の瞳で確かめる~」 手漕ぎ舟日本一周の海旅のお話。単独で海を漕ぎ続けた25ヶ月間。 左足はどこまでも連続した野生へ。右足は現代日本社会へ。 軸なる私はその様な環境の中で、何を思い何を感じたのか。ブログ「ひるまのながれぼし」http://hirumanonagareboshi.hamazo.tv/

【特別ゲスト・プロフィール】 石川仁(葦船海洋冒険家) 「草の船で海を舞う」 人類が作り出した最初の乗り物とされる葦船(あしぶね)で海を渡る。まるでタイムマシンのように数千年前まで感覚が戻されていく海旅。そこにはむき出しの自然と戦い、そして抱き合うドラマがあった。
ブログ「カムナ葦船プロジェクト」 http://kamuna.net/

イベントページ
https://www.facebook.com/events/679235205474463/

 

海族トーク@幡豆 (愛知県西尾市)

4月20日は愛知県西尾市のカフェ・オーシャンでまたまた手漕ぎ舟日本一周中のカヤック・カツこと鈴木克彰と今夜に引き続き海族トークをしますよ!!!
午前中はカヤックを実際に浮かべて海旅をするイベントをやります!
是非、潮風とともに海の物語をきいてみませんか?556119_393003734079576_895811322_n

katufoto1カフェオーシャンに石川仁さん(葦船海洋冒険家)と鈴木克章さん(シーカヤック海洋冒険家)をお招きして、船旅の話や海の物語、貴重な経験談などをお話していただきます。
素晴らく勇敢で優しい2人の冒険家のお話を聞いたら、きっとあなたも旅に出たくなりますよ。
それぞれの冒険へと続く道へ一歩踏み出してみましょう。
イベントページ
https://www.facebook.com/events/353470764795527/
また4月20日(日)のオーシャンモーニング無人島カヤックツアーにも同行していただけます。
ぜひこちらもご参加ください。(要予約)
詳細はこちら→http://www.cafe-ocean.com/cafe/sea/

【詳細】
時間:Open 18:00 Start 18:30~講演会 / 20:30~2人を囲んでまったり座談会
場所:cafe ocean
料金:¥2500(1drink付き)
住所:愛知県西尾市寺部町笠外186-36
電話:0563-62-6123

【ご予約】
cafe oceanへのメールか電話でお願いいたします。
電話 / 0563-62-6123
メール / info@cafe-ocean.com

【プロフィール】
石川仁(葦船海洋冒険家) 「草の船で海を舞う」 人類が作り出した最初の乗り物とされる葦船(あしぶね)で海を渡る。まるでタイムマシンのように数千年前まで感覚が戻されていく海旅。そこにはむき出しの自然と戦い、そして抱き合うドラマがあった。 http://kamuna.net/

【プロフィール】
鈴木克章(シーカヤック海洋冒険家)
「日本は本当に島国か?~自分の瞳で確かめる~」 手漕ぎ舟日本一周の海旅のお話。一人ぼっちで海を漕ぎ続けた25ヶ月間。 左足はどこまでも連続した野生へ。右足は現代日本社会へ。 軸なる私はその様な環境の中で、何を思い何を感じたのか。そして何を伝えたいのか。
http://hirumanonagareboshi.hamazo.tv/

海族トーク@鎌倉「Cafe&Bar 麻心(まごころ)」

4月4日(金)に湘南の海が目の前、『Cafe & Bar 麻心』で海族トークします!

神奈川、横浜、湘南の方々ぜひいらしてくださいね~!

4月4日(金)、冒険家 石川仁の海族トーク、開催です!

世界放浪、サハラ砂漠、アラスカ、ジャングル川下り・・・。

アンデス・チチカカ湖で出会った古代船アシ船で大西洋、太平洋横断に挑戦し続ける冒険家。

旅のコツ、今を生き抜くサバイバル術ほか、 あっと驚く人生観を聞いてみませんか?

トークの後は、いっしょにお酒を飲みながらの交流タイムも持ちたいと思います。
旅の話を肴に楽しみましょう!

● 冒険家 石川仁の海族トーク@『Cafe & Bar 麻心』(鎌倉)

・日時 4月4日(金) 19:00~(18:30 open)

・場所『Cafe & Bar 麻心』
神奈川県鎌倉市長谷2-8-11 2F
TEL 0467-25-1414
http://www.magokoroworld.jp/
・アクセス:江ノ電「長谷駅」から徒歩5分 長谷駅から208m

・参加費:1,500円

石川仁プロフィール
http://kamuna.net/?page_id=876

石川 仁さんの写真
石川 仁さんの写真
石川 仁さんの写真

石川仁講演会のお知らせ

3/28(金)冒険家 石川仁の海族トーク、開催です!

世界放浪、サハラ砂漠、アラスカ、ジャングル川下り・・・。
アンデス・チチカカ湖で出会った古代船アシ船で大西洋、
太平洋横断に挑戦し続ける冒険家。
旅のコツ、今を生き抜くサバイバル術ほか、
あっと驚く人生観を聞いてみませんか?

アフタートークでは、いっしょにお酒を飲みながらの
交流タイムももてたらと思います。

いっしょに、楽しくお話ししましょう〜!kamuna3_edited-1

● 3/28(金) 冒険家 石川仁の海族トーク @OHANA

19:30 ~  (19:00 open)
@ ふろむあーす & カフェオハナ(三軒茶屋)

参加費:1,000円(別途、要オーダー)
*できるだけ事前にご予約ください。

お問い合せ・予約は、以下のフォームよりお願いします。
http://milk.candybox.to/from-earth/postmail/postmail.php

ナチュラル&ピースSHOP + オーガニック・ベジCAFE
ふろむ・あーす & カフェ・オハナ
東京都世田谷区三軒茶屋1-32-6 (駅徒歩2分, 246通り沿い1F)
Tel/Fax (03) 5433-8787
http://www.cafe-ohana.com/
Twitter:http://twitter.com/cafe_ohana
facebook:https://www.facebook.com/fromEarthCafe.OHANA

海旅一座旗揚げ講演無事に終了しました。

海旅一座旗揚げ巡業が無事に終わった。

北極圏カヤック作りの名匠で一座を導く座長・洲澤さん、
海獣の猟を通してエスキモー文化を受け継ぐ高沢さん、
手漕ぎ舟日本一周中で強靭な意志と肉体を持つ海洋冒険家のカツ、
ネシアの海の文化を体に刻み込み続ける海洋人類学者の竹川さん、
日本の調査捕鯨の頭として鯨を知り尽くす石川さん、
アラスカの太古の智慧にアートの息吹をそそぐさくらちゃん、
タイ北部の至宝のコーヒーをいれ続けてくれた平野くん、
葦船で太平洋横断を目指す冒険家のボク

自分たちが誇りに思う大切な時間をつむぎ一遍の詩をうたうような旅だった。

そして、その詩はまだうたいはじめだ。

海をゆく吟遊詩人たち「海旅一座」

次に吹く風でどこにたどり着くのだろうか。

新しい座員との出会いもあるに違いない。

次の旅がますます楽しみだ。

image (2)写真 (2)image (3)

海旅一座旗揚げ講演がyahoo!ニュースに載りました。

海旅一座旗揚げ講演がyahoo!ニュースに載りました。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140128-00000007-minkei-l42

長崎で「海旅一座」旗揚げ講演−海の冒険家4人が一堂に /長崎(みんなの経済新聞ネットワーク) – Y!ニュース
headlines.yahoo.co.jp
Yahoo!ニュース

  Gift from the Ocean

35New Year Speech at Nagasaki,Fukuoka,Shimane,Yamaguchi by Ocean minstrel

Ocean minstrel Opening special presentation : Story Telling in 6 places

“Gift from the Ocean”

* Feb 1st 2014 Sat Nagasaki Civic Hall (Nagasaki City)

17:30〜20:00 ¥1,500 090-9345-5372

* 2nd Sun Umikara no kaze (Sasebo City)

14:30〜17:00 ¥2,000 090-7535-0769

* 3rd Mon Enryuji (Isahaya City)

18:30〜20:00 ¥2,000 0957-22-2153

* 5th Wed  Haisai – syokudo  (Kitakyusyu City)

19:00~21:00 ¥2,000 093-692-1777

* 7th Thu Daigaku – do (Kitakyusyu City)

15:00~17:00 FREE 080-6458-114

* 8th Fri~Sun Pasar Mangetu Kaigan (Hamada City)

17:00~19:00  ¥2,000  090-6001-6111

*11th Tue Misaka Shizen no Mori (Shimonoseki City)

17:00~19:00 ¥2,000  083-259-8555

 

 

Speaker

Ikunori Suzawa (Traditional skin boat builder)

“Time traveling boat”

All lives came from sea. Everybody goes back to ocean when the time comes.  All of us human beings have memory of traveling the ocean a long time ago, even if it is unconscious. The Kayak and bark canoe are the tools that remind our ancient memory of the deep sea.

 

Shingo Takazawa (Eskimo hunter trainee)

“Eat the Ocean”

I keep visiting Inupiaq Eskimo town Point Hope Alaska over 20 years. I am whaling with the local people over 10 years. Their culture is continuing to change. I continue visiting to learn their culture and to keep their tradition alive.

 

Katsuaki Suzuki (sea kayak maritime adventurer)

“beyond the sea air”

Story of solo paddling journey around Japan. It took 25 months by myself. My left foot into the never-ending wilderness and my right foot into the modern Japanese society. As the core connecting the two worlds, What did I think? What did I feel? And what can I tell you?

 

Jin Ishikawa (Ocean Explorer)

“Dance with the ocean”

We make the reed-ship as the first men made them. We cross the ocean in this vessel. As if in a time machine, on this journey we are taken back thousands of years and connect with those ancient men. In order to receive wisdom from the ocean we will dance with the seas while listening to the songs of the stars, reading a poem of waves, and touching the color of the winds.

 

Special Speaker

Daisuke Takekawa (Daigaku-do)

Sakura Koretsune (Pasar Mangetu Kaigan)

Hajime Ishikawa (Misaka Shizen no Mori)

Cooperator Heat Wave/Tsukimi-Coffee/Tomo House/Natural field